メインイメージ

【要注意】”危険な座り方”していませんか?

2023年1月23日 月曜日

感染症予防の対策として、一気に広まったテレワーク。

 

今では企業だけでなく、大学、高校などの教育機関でもインターネットを使った講義が

 

増えているようですね目

 

テレワークの増加に伴い、注意が必要なのが、作業するときの”姿勢”です。

 

姿勢の悪化は 1.腰痛 2.骨格のゆがみ 3.筋肉の疲労 4.脊髄への負担 などに

 

繋がりますアセアセ

 

もし今、体に不調を感じる場合は、”危険な座り方”をしていることが原因かもしれませんびっくり

 

不安に思った場合は、ぜひ、次の3つをポイントに「座り」の環境を整えてくださいねメモ

 

 ※椅子に座っているとき、両足の裏が地面にしっかりついた状態にする

 

 ※できるだけパソコン画面と目線が同じ高さになるよう、イスと机の高さを調節する

 

 ※骨盤が前や後ろに傾かず、イスに対して垂直の状態にする

 

この3つだけでも姿勢は大幅に改善できますキラキラ

 

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

つい食べ過ぎちゃう原因はコレ↓

2023年1月14日 土曜日

 

「ダイエットしなきゃ…」「でも、つい食べすぎちゃうんだよな…」

 

こんな経験↑ありませんか?目

 

食事って「美味しさ」も「満足感」もあって、多くの方が楽しみに感じるもの

 

ですよねナイフとフォークウインクラブラブ

 

実際、胃に食べ物が入った時、副交感神経が働いて、リラックス効果があったりで、

 

精神的に良い効果があります。

 

ただ…ついつい、必要以上に食べてしまうこと、ありますよね?爆  笑あせる

 

実は、これには、意外な原因があったんです!何だかわかりますか?

 

答えは【料理に記載された「低カロリー」の表示】なんです。

 

「低カロリー」の表示があると、人はついつい、いつもより多くたべてしまう傾向が

 

ありますびっくりあせる

 

特にダイエット中は、低カロリーな食べ物ばかりを選び、ストレスが溜まって、逆に

 

過食気味になることもあります。

 

「低カロリー」の表示を見たら(副作用:食べ過ぎちゃう)もセットです。

 

ぜひ、日々の食事管理の参考にしてくださいねニコニコナイフとフォーク

骨粗鬆症にならないためには?日常から行うことができる骨を強くする習慣

2022年12月12日 月曜日

冬になると骨折する方が多いですアセアセ

 

骨が健康であれば、転倒しても骨折しないことも多く骨粗鬆症が原因と考えられますガーン

 

日常でできる対策方法を見ていきましょう!

 

【骨粗鬆症にならないための対策方法】

 

1.バランスの良い食事

 

カルシウムは骨を強くすることが知られていますウインク

 

1日牛乳200mL分が推奨されており、食事から摂る必要があります牛

 

栄養バランスのとれた食事が必要ですナイフとフォーク

 

2.運動を行う

 

普段からの運動で骨折を防ぐことができるでしょうニコニコ

 

運動すると筋肉も動くため、転倒が減るかもしれません星

 

3.太陽の光を浴びる

 

カルシウムの代謝を高めるビタミンDが必須です!

 

太陽の光で体内で作ることができます晴れ

 

太陽光を浴びれば、骨折しづらい状態を作れるでしょうキラキラ

 

いかがでしたか?

 

冬の骨折を防ぐためには折れない強い骨が重要です骨

 

骨粗鬆症になると骨が脆くなるため、普段から注意しておきましょうニコニコ

どうして寒くなると骨が折れやすくなってしまうの?

2022年12月12日 月曜日

冬は様々な病気のリスクがありますが、その1つに骨折があることをご存じですか?

 

冬は急増することがあります雪の結晶雪雪の結晶雪

 

骨折が増える理由を見ていきましょう!

 

【冬になると骨折が増える理由】

 

1.身体が動かしづらくなる

 

寒いと運動の機会が減って、筋肉が硬くなりやすいですアセアセ

 

また厚着で動きづらいため注意が必要ですセーター

 

2.路面が凍結することもある

 

路面が凍結すると足元が滑りやすいですびっくり

 

室内も毛足の長い絨毯や暖房器具を使うこともあるでしょうイチョウ

 

足がもつれて転倒することもありますガーン

 

3.ヒートショックが起こりやすい

 

冬は室内を温かくして過ごすことが多いですニコニコ

 

寒い所に移動したら、急激な温度差で血圧が急上昇しますびっくり

 

この状態をヒートショックと呼びます!

 

心臓や血管に負担がかかり、ふらつくこともありますガーン

 

いかがでしたか?

 

冬は転倒しやすく骨折する方が多いです。

 

足元に注意し、転ばないようにすることが重要ですウインク!

JOYトレ(体幹インナーマッスルトレーニング)のご案内

2021年10月25日 月曜日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で鍛えることが難しいインナーマッスルを鍛えられます。

「引き締め効果→筋肉強化→基礎代謝アップ→脂肪燃焼」という流れで短時間で

ボディメイキングが行えます。

こんな方にオススメ
◦姿勢が悪い  ◦体重過多(お腹が気になる)  ◦運動不足な方
◦お通じが悪い  ◦冷え性  ◦尿漏れが気になる  ◦筋力の低下が気になる
◦スポーツパフォーマンスの向上

※ペースメーカー使用、心臓疾患、血栓症などの方は利用できない場合がございます。

  興味のある方はご予約お願いします。

通院中の患者様に体幹の筋肉をつけて頂きたいと考えJOYトレを導入しました。

 

コロナウイルス対策 3

2021年1月16日 土曜日

皆様その後いかがお過ごしでしょうか?

 

再度緊急事態宣言が発令されました。この自粛期間によってストレスによる体調不良を訴える

 

方が増えたことが想定されます。

 

当院ではそんな患者様のために、ストレスを軽減しボディバランスを整える治療を用意しており

 

ます。

 

しかし、そうは言っても外出や通院による感染リスクはゼロではありませんし、二の足を踏む

 

お気持ちもよく理解できます。

 

そこで当院では自粛解除後も感染対策を徹底し、少しでも患者様の安心材料にしていただけ

 

ればと考えております。

 

① 予約制により時間当たりの来院人数に制限を設け密集にならぬように工夫しております。

 

②  一人施術を終えるごとにベッドをアルコール消毒し、施術者は必ずうがいをし、手指を消毒

 

してから施術に入らせて頂きます。

 

ベッドタオルは感染の原因となりますので使用せず、使い捨ての紙を採用しております。

 

③ 常に換気を心がけ空気清浄機・加湿器を適切な温度設定によりクリーンな院内環境を心

 

がけております。

     

当院スタッフは、コロナウイルスに感染しない様に又、患者様に感染させない様に細心の注意

 

を払っております。

 

少しでもご安心頂けると幸いです。

 

   

 

コロナウイルス対策 2

2020年6月10日 水曜日

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

緊急事態宣言が解除されました。この自粛期間によってストレスによる体調不良を訴える方が

 

増えたことが想定されます。

 

当院ではそんな患者様のために、ストレスを軽減しボディバランスを整える治療を用意しており

 

ます。

 

しかし、そうは言っても外出や通院による感染リスクはゼロではありませんし、二の足を踏む

 

お気持ちもよく理解できます。

 

そこで当院では自粛解除後も感染対策を徹底し、少しでも患者様の安心材料にしていただけ

 

ればと考えております。

 

① 予約制により時間当たりの来院人数に制限を設け密集にならぬように工夫しております。

 

②  一人施術を終えるごとにベッドをアルコール消毒し、施術者は必ずうがいをし、手指を消毒

 

してから施術に入らせて頂きます。

 

ベッドタオルは感染の原因となりますので使用せず、使い捨ての紙を採用しております。

 

③ 常に換気を心がけ空気清浄機・加湿器を適切な温度設定によりクリーンな院内環境を

 

心がけております。

     

当院スタッフは、コロナウイルスに感染しない様に又、患者様に感染させない様に細心の注意

 

を払っております。

 

少しでもご安心頂けると幸いです

当院のコロナウイルス対策

2020年3月4日 水曜日

 

当院では患者様が安心して来院し施術を受けて頂けるように、コロナウイルス

 

対策を講じています。

 

コロナウイルスは飛沫感染と接触感染が主たる感染要因とのことです。

 

① 飛沫感染には空気清浄器・加湿器・適切な温度設定によりクリーンな空気を

  

   心がけています。

  

     スタッフ全員がマスクを着用し、咳エチケットを心がけています。

  

     患者様もマスクを着けたままで施術を受けて頂けます。

 

②  接触感染には一人施術を終えるごとにベッドをアルコール消毒し、施術者は     

     

     必ずうがいをし、手指を消毒してから施術に入らせて頂きます。

 

③ 施術院入り口に消毒液を用意してありますので来院時またお帰りの際はご利用

     

     くださいませ。

 

④ お会計の時は(現金やクレジットカード決済の場合)手指の接触は避けられず

   

     ウイルスの付着が想定されます。当院ではキャッシュレス決済PayPayを

     

     導入しておりますので、ご利用くださいませ。

 

⑤ 当院スタッフは、コロナウイルスに感染しない様に又患者様に感染させない様に

   

     細心の注意を払っておりますので安心して施術を受けて頂けます。

 

                                

鼠径部痛症候群(グロインペイン症候群)

2019年12月3日 火曜日

ソケイ部痛症候群は、腹部や股関節周囲の運動機能低下により、運動時に足の付け根や

 

その周辺に痛みを発症する症候群です。

 

特にランニングや起き上がり動作、ボールを蹴る動作など、腹部に力を入れたときに痛みが

 

生じます。

 

スポーツ選手に発症することが多く、サッカー選手によく見られます。

 

有名なプロサッカー選手もこの疾患で悩まされました。

 

発症すると症状が長期化し治るまで時間がかかる事があります。

 

≪原 因≫  

 

運動の疲労、足の痛み、腰痛などを我慢しながら不自然な姿勢で運動を続けると、股関節周

 

辺の太ももや下腹部の筋肉に過度の負荷がかかり足の付け根やその周囲に痛みを発症しま

 

す。

 

特にサッカーでは、片足立ちでボールを蹴る動作そのものが発症原因となります。

 

更に症状が進行すると、腹部や股関節の柔軟性が失われ、骨盤を支える筋力が低下し症状

 

が慢性化していきます。

 

≪治 療≫

 

体のバランス軸異常や骨盤のゆがみがあることが多く、問題点を検査で特定し施術を行いま

 

す。

 

また筋肉の異常緊張、下肢の血行障害なども合わせて改善できれば回復が早まります。 

            

線維性筋痛症

2019年10月4日 金曜日

ケガや重労働をした覚えがないのに、いつのまにか体が痛い。

 

筋肉痛だと思って放置していたら、いつまでたっても痛みが取れない。

 

病院でX線やMRI検査、エコー、血液検査をしても異常が見つからない。

 

夜は良く眠れず、いつも睡眠不足で食欲もなく「うつ」状態。

 

時には、ナイフで刺されているような激痛があり動けなくなる。

 

このような症状は線維性筋痛症の可能性があります。

 

病気の原因は完全に解明されていませんが、脳の痛みを感じる機構に異常が生

 

じ、過剰に痛みを増幅してしまうという説が有力です。

 

なぜ脳の機構に異常が生じるか?ですが、原因としてストレス環境、過労、反復的

 

なケガなどが考えられます。

 

線維性筋痛症は患者様本人にとって地獄の苦しみがあるのに、他人がその辛さを

 

理解しにくく「仮病」「なまけもの」と思われることが多い様です。

 

精神的な安定が痛みの回復につながるので、自律神経を調整し、ストレスを減少さ

 

せて行く治療が有効であります。

 

▲ページの先頭へ戻る