メインイメージ

【梅雨の時期に起こりやすい気象病って一体なに?気象病が発生してしまう原因とは】

2023年6月15日 木曜日

梅雨の時期は体調不良に悩む方も多いでしょうか?

 

気象病が原因なのかもしれませんショボーン

 

今日は、気象病が発生してしまう原因を見ていきましょうニコニコ

 

【気象病の原因】

 

1.気圧の変化によって自律神経が乱れる

 

晴れと雨では気圧の変化が発生し、耳の中にある内耳がキャッチします耳

 

内耳の伝達が脳に届くと、自律神経を変化させるのですが、その際に働きが乱れて不調が起こされます雷

 

2.寒暖差によって疲労が溜まる

 

体感温度が変わると、常に大幅な体温調節がされています台風

 

繰り返すことで、体に疲労が溜まって不調が出る可能性がありますえーん

 

3.毎日の疲労が症状を悪化させる

 

基本的には気候の変化が影響します電球

 

健康的な状態であれば、そこまで不調がなく調整できますが、疲労が溜まると悪化することがありますガーン

 

いかがでしたか?

 

普段から自分の身体をケアすることが大切ですニコニコ

 

              さくら接骨院のホームページはこちらから桜

 

 

【6月1日は「牛乳の日」!牛乳にこんなにも魅力的な効果があるの、知ってましたか?】

2023年6月8日 木曜日

牛乳は骨を強くするイメージを持つ方も多いでしょう筋肉

 

それ以外の効能もご存じですか?

 

今日は、牛乳の魅力的な効果を見ていきましょう牛

 

 

【牛乳の魅力的な効能】

 

 

1.肩こりの解消

 

体が緊張状態になることで筋肉が硬くなり、血液循環が悪くなることが原因ですショボーン

 

カルシウムは、血液循環をよくする働きがあります電球

 

 

2.貧血

 

身体の鉄分が少なくなることで、発生する鉄欠乏性貧血が問題となっていますショボーン

 

鉄の吸収を高めるたんぱく質だけではなく、胃の働きを整える効果もありますニコニコ

 

 

3.不眠の解消

 

牛乳に豊富な必須アミノ酸の「トリプトファン」は、安眠を手助けする効果がありますふとん1

 

寝る前に飲むことで、神経を落ち着かせてくれたり、ストレスを緩和して睡眠へ導いてくれます星

 

 

いかがでしたか?

 

健康を維持するために必要な飲み物です牛

 

日常に取り入れてみてくださいねニコニコ

 

 

次回は【梅雨の時期に起こりやすい気象病って一体なに?気象病が発生してしまう原因とは】

 

をお伝えしますキラキラ

【5月の気候はピクニックに最適!暖かい中で食べたい健康的なピクニックメニューをご紹介!】

2023年5月15日 月曜日

ピクニックの楽しみと言えば、お弁当ですお弁当

 

今日は、この時期の旬の食材を使ったおすすめのピクニックメニューを紹介しましょうキラキラ

 

【5月の旬の食材を使ったピクニックメニュー】

 

1.タケノコの炊き込みご飯

 

食感とその味わいが食欲を引き立ててくれますニコニコ

 

タケノコは部位ごとに硬さが違うので、柔らかい部分はおかずにすれば無駄なく楽し

 

めますウインク

 

2.春キャベツのサラダ

 

千切りにして味をつけるだけで楽しむことができますサラダ

 

サンドイッチにする場合はその中に入れるのもおすすめですパン

 

3.パイナップルのサンドイッチ

 

爽やかな香りで食欲がかきたてられるでしょうOK

 

果物を変えることで様々な味を楽しめるのも魅力ですルンルン

 

いかがでしたか?

 

【5月は自転車週間!便利な移動手段でもある自転車にはこんな健康効果がたくさんあった!】

2023年5月2日 火曜日

普段から移動や通勤に自転車を使う方も多いでしょうか?

 

自転車で移動をすることで、健康的な身体も手にすることができますグッ

 

今回は、自転車に乗るメリットをいくつかご紹介しますキラキラ

 

【自転車に乗る3つのメリット】

 

1.ダイエット効果

 

漕ぐ動作は足や腰だけでなく、上半身の姿勢をキープするためにたくさんの筋肉を使いますニコニコ

 

ランニングやウオーキングに比べると膝や足への負担も少ないです二重丸

 

2.睡眠の質が高まる

 

日中に光を浴びて運動すると、セロトニンが放出されます!

 

セロトニンは睡眠の質を高めるために重要です照れ

 

3.免疫が高まる

 

有酸素運動を定期的に行うことで、白血球の働きがよくなりますキラキラ

 

白血球は免疫のために重要で、風邪やウイルスに負けない身体を作ることができますOK

 

いかがでしたか?

 

自転車を移動手段として使ってみてはいかがでしょうか?

 

次回は【5月の気候はピクニックに最適!暖かい中で食べたい健康的なピクニックメニューをご紹介!】をお伝えします

【運動を習慣にするのは難しい?健康のための運動を継続するためのコツとは】

2023年4月12日 水曜日

運動は、身体や心にも良い影響があると言われてますニコニコ

 

継続して行うことで高い効果を得ることができます上差し

 

今日は、健康のための運動を継続して行うコツを紹介しますキラキラ

 

【運動を継続するコツ】

 

1.自分がなりたい姿をイメージする

 

なんとなく「健康になりたい」では、辛くなったら辞めてしまいますバツレッド

 

具体的にイメージしましょう!

 

2.簡単な運動からチャレンジする

 

目標が高いとクリアするのが大変ですアセアセ

 

継続して行うことを重視しましょう電球

 

3.行ったことや自分の体型の変化を記録する

 

少しずつ変わってきている記録で、モチベーションを維持しやすくなりますOK

 

4.完璧にやろうとしない

 

義務的に行っていると運動自体が億劫になりますえーん

 

体調がすぐれない日もあるため、気楽な気持ちで取り組みましょうグッ

 

それでも運動継続が困難な方には、当院オススメの寝たまま運動JOYトレがあります!

 

【4月1日は「トレーニングの日」!運動は身体にも心にもよい効果がたくさんある!

2023年4月3日 月曜日

1994年にスポーツ用品メーカーであるミズノが制定し、新たに運動を始めること

 

が推奨されていますニコニコ

 

今日は、トレーニングを行うことによって得られる効果を見ていきましょうキラキラ

 

【トレーニングを行うことによって得られる効果】

 

1.がんや糖尿病の予防となる

 

1日10~20分程度でも、十分に効果が得られますOK

 

徒歩で移動する距離を伸ばしたり、階段を使うだけでも効果が得られるでしょう足

 

2.ダイエットができる

 

食事のみのコントロールは、糖尿病のリスクがありますえーん

 

運動を増やした方が、健康な身体を作ることができるでしょう電球

 

3.抑うつ傾向を防ぐことができる

 

幸せホルモンと呼ばれるセロトニンという神経伝達物質が分泌されますラブ

 

ストレスの解消になるので、抑うつのリスクを減らすことが分かっていますニコニコ

 

いかがでしたか?

 

心機一転してトレーニングを始めてみませんか?

 

 

次回は【運動を習慣にするのは難しい?健康のための運動を継続するためのコツとは】をお伝えしますキラキラ

猫背はさまざまな不調の原因になる!猫背を日常生活で治すための方法

2023年3月17日 金曜日

猫背は肩こりや頭痛、便秘など様々な不調の原因になることがありますえーん

 

今日は、猫背を日常生活で治すための方法を見ていきましょうキラキラ

 

【猫背を日常生活で治すための方法】

 

1.正しい姿勢を理解する

 

立ってれば、耳・肩・股関節・くるぶしが一直線です上差し

 

座っていれば、足裏全体を床につけて膝を90°にして、骨盤の上に頭がきていますグッ

 

2.同じ姿勢で長時間過ごさない

 

猫背の人は、パソコンやスマホの時間が長いことが1つの原因ですスマホ

 

筋肉が固まって正しい姿勢に戻れませんショボーン

 

定期的に身体を動かして筋肉を暖めましょうランニング

 

3.ストレッチやヨガを行う

 

すでに猫背の場合、筋肉が固まっていますガーン

 

ストレッチで身体をゆるめたり、ヨガで姿勢を維持するインナーマッスルを作るといいです電球

 

いかがでしたか?

 

 

意識しないと改善できないので、日常の中に姿勢を正す対策を取り入れましょう男性トイレ

 

 

次回は【健康にも美容にも最適!この時期に最適な酒粕の効果とは?】をお伝えしますキラキラ

寒い時期には猫背になりやすい?猫背のタイプと身体のバランスが乱れる原因

2023年3月8日 水曜日

寒い時は、身体が縮こまって猫背になる人が多いです注意

 

デスクワークやスマホの時間が増加することで猫背の人が増えていますパソコン

 

今日は、猫背の3つのタイプから、猫背になる原因を見ていきましょう!

 

 

【猫背の3タイプとそれぞれの原因】

 

1.筋力がない

 

最も多い原因は、姿勢を維持する筋力がないことですアセアセ

 

長く続けていると、余計に筋力がなくなるので、姿勢が悪くなりますショボーン

 

2.骨盤が前傾している

 

お腹が前に出て、お尻が後ろに突き出しますえーん

 

バランスをとるために、上半身が猫背になりますガーン

 

3.骨盤が後傾している

 

お尻が後ろに引っ込み、背中が丸まりますショボーン

 

高齢者の方や椅子に浅く腰かけて上半身を倒すクセがある方が多いです笑い

 

いかがでしたか?

 

身体のゆがみで、肩こりや頭痛などが出ることもありますガーン

 

生活の中で猫背にならないように対策をしておくことが重要でしょうキラキラ

 

次回は【猫背はさまざまな不調の原因になる!猫背を日常生活で治すための方法】をお伝えしますキラキラ

【乾燥することによって発生するリスク】

2023年2月17日 金曜日

2月は最も乾燥する季節ですクローバー

 

乾燥を重大な問題として考える方は少ないですバツレッド

 

今日は、乾燥することによるリスクをご紹介していきます上差し

 

【乾燥することによって発生するリスク】

 

1.風邪が引きやすくなる 

 

口や鼻などの粘膜が乾燥し、身体の免疫機能が低下します下差し

 

インフルエンザやコロナウイルスのリスクも高まるので注意ですえーん

 

 

2.脱水症状が起きやすくなる

 

冬は暖房で余計に空気を乾燥させて、身体の水分量が減りますガーン

 

喉の渇きを感じづらく、無自覚で脱水症状が進みますキョロキョロ

 

水分をとらなければ、具合が悪くなる可能性がありますお茶

 

 

3.静電気が発生しやすくなる

 

乾燥すると、色々な物が乾いて電気が帯電しやすいですアセアセ

 

静電気は痛みだけではなく、髪や肌のダメージとなりますえーん

 

いかがでしたか?

 

乾燥は身体にも様々なリスクが発生します注意

 

意識して対策を行いましょうOK

 

次回は【冬の寒さによって起こる乾燥…普段から簡単にできる対策方法とは?】をお伝えしますキラキラ

 

 

 

 

節分に食べる縁起物の「恵方巻」!ダイエット中にはどの具材を選ぶ?

2023年2月6日 月曜日

節分は恵方巻を食べる方も多いでしょうニコニコ

 

ダイエット中は炭水化物に抵抗を感じませんか?

 

今回は、ダイエット中に恵方巻を食べる際におすすめの具材を紹介します!

 

【ダイエット中に恵方巻を食べる際におすすめの具材】

 

1.マグロ

 

脂肪燃焼効果や代謝を高めるEPAやDHAなどありますOK

 

アンチエイジング効果のビタミンEも豊富です二重丸

 

ねぎとろは豚の脂肪が混ざっており、ダイエット中は避けましょうバツレッド

 

2.干ししいたけ

 

糖質や脂質の代謝に役立つビタミンB群、脂肪の吸収を抑える食物繊維が豊富ですキラキラ

 

旨味も強く、味を楽しみながら栄養がとれますナイフとフォーク

 

3.大葉

 

活性酸素を抑えるβカロテン、美肌効果や免疫力を高めるビタミンCがとれますウインク

 

胃をケアする機能もありますひらめき電球

 

いかがでしたか?

 

ダイエット中は具材に気を付けて選びましょう上差し

 

紹介した具材を入れて作ってくださいステーキ

 

次回は【2月は1年で最も乾燥する季節?乾燥することによるリスクとは何?】をお伝えしますキラキラ

 

▲ページの先頭へ戻る