メインイメージ

【体内時計の日に知る体内時計のメンテナンス】

2025年2月17日 月曜日

今日は体内時計を知り、整えることの大切さをお話しします📩

 

1.体内時計って何?

体内時計は、体の「24時間リズム」を司る機能で、睡眠・食事・ホルモン分泌

などをコントロール✋

しかし、生活習慣やストレスで乱れると、朝起きづらい・眠りが浅い・食欲の乱れ

などの不調が現れます😅

 

2.体内時計を整える3つの習慣

起きたら窓を開け、日光を浴びましょう☀

さらに朝ごはんをしっかり食べると、体が活動を始めやすくなります🏃

脳が「昼間」と勘違いしないよう、寝る1時間前はスマホを見ないようにしましょう⚠

 

3.体内時計を乱さない工夫

就寝・起床時間を一定にして平日と休日で差が大きいと体内時計が乱れやすくなります💦

さらにコーヒー・紅茶は午後以降控え、ノンカフェインの飲み物を☕

適度な運動をすることも効果的、散歩やストレッチを無理のない範囲で続けましょう👍

 

今日からできる小さな習慣を取り入れ、しっかりメンテナンスしましょう❕

【白砂糖と黒砂糖、どちらが健康に良い?】

2025年2月6日 木曜日

白砂糖は体に良くないと言われることがありますが、その理由は血糖値を

急激に上げてしまうため、体に負担がかかることに原因があります💧

また、白砂糖はカルシウムを奪ってしまうため、イライラしやすくなるとも

言われています😣

 

さらに、白砂糖は精製の過程でビタミンやミネラル、カルシウムが抜けてしまい、

ただカロリーだけが残っている状態💦

つまり、エネルギー以外の栄養はほとんど含まれていません⤵

一方で、黒砂糖にはミネラルやポリフェノール、ポリコサノールといった

栄養素が豊富に含まれています😄

 

鹿児島大学の研究では、黒砂糖をよく摂取している奄美大島の住民の

健康状態を調べたところ、がん全体や胃がん、乳がんの発症リスクを

下げる可能性があることがわかりました👆

 

白砂糖を多く摂ると一部のがんリスクが増加する可能性もあるため、

砂糖を選ぶときは黒砂糖など、より栄養価の高いものを選ぶのが

良いかもしれませんね✨

▲ページの先頭へ戻る