
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
2月は最も乾燥する季節です
乾燥を重大な問題として考える方は少ないです
今日は、乾燥することによるリスクをご紹介していきます
【乾燥することによって発生するリスク】
1.風邪が引きやすくなる
口や鼻などの粘膜が乾燥し、身体の免疫機能が低下します
インフルエンザやコロナウイルスのリスクも高まるので注意です
2.脱水症状が起きやすくなる
冬は暖房で余計に空気を乾燥させて、身体の水分量が減ります
喉の渇きを感じづらく、無自覚で脱水症状が進みます
水分をとらなければ、具合が悪くなる可能性があります
3.静電気が発生しやすくなる
乾燥すると、色々な物が乾いて電気が帯電しやすいです
静電気は痛みだけではなく、髪や肌のダメージとなります
いかがでしたか
乾燥は身体にも様々なリスクが発生します
意識して対策を行いましょう
次回は【冬の寒さによって起こる乾燥…普段から簡単にできる対策方法とは】をお伝えします
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |